【徹底解説】伊予銀行の海外送金(外国送金)手数料などを総合評価
2023-05-21
伊予銀行は手持ち外貨のまま送金できることなどが魅力です。
本記事では、伊予銀行の海外送金(外国送金)サービスを徹底解説します。
※2023年5月時点の情報にもとづき解説しています。
目次
伊予銀行とは?
伊予銀行は愛媛県松山市に本店を置く地方銀行です。
国内151か店に拠点があり、伊予銀行の窓口にて海外送金の手続きができます。
【サービス内容】伊予銀行の海外送金
手数料・為替レート
手数料一覧は下記です。(伊予銀行に限らず海外送金には5種類の手数料があります)
手数料の詳細を知りたい方は海外送金の手数料をわかりやすく解説をご覧ください。

送金手数料は4,000円、為替レートは約1%、中継銀行手数料・受取手数料は3,000円です。
円貨建て送金と外貨建て送金は、リフティングチャージが別途、送金額の0.05%(最低1,500円)発生します。
限度額
送金限度額は記載されていません。
着金までの日数
着金まで数日です。
取扱通貨・送金受取可能国
取扱通貨数は11通貨以上、送金受取可能国は約200カ国です。
円貨建て送金と外貨建て送金の両方を行うことができます。

送金方法
送金は窓口で行います。

安全性
伊予銀行は窓口にて送金するため、アカウントの乗っ取りや個人情報流出リスクは少ないです。
またお金が届かないなどの可能性も低く、安心して利用できます。
言語対応
ウェブサイトが1言語、コールセンターが1言語に対応しています。

問い合わせ方法
問い合わせは電話で行います。

【デメリット・メリット】伊予銀行の海外送金
デメリット
伊予銀行のデメリットは3つです。
1. オンライン送金ができない
伊予銀行はアプリやホームページにて送金手続きができません。
2. 手数料が高い
送金手数料と中継銀行手数料・受取手数料を合わせて7,000円のコストが発生します。
3. 問い合わせ手段が電話のみ
手続きの疑問点などは電話にて問い合わせる必要があります。
メリット
伊予銀行のメリットは3つです。
1. 円貨・外貨建て送金ができる
伊予銀行は「円 → 外貨」だけではなく、「円 → 円」や「外貨 → 外貨」の送金パターンにも対応しています。
2. 窓口送金ができる
最寄りの伊予銀行窓口から送金手続きができます。
3. 電話にて問い合わせができる
自宅などから電話にて疑問を解決できます。
【総合評価】伊予銀行の海外送金サービス
弊社(BizforBetter)独自の評価基準にもとづき、伊予銀行の海外送金サービスを総合評価しました。

伊予銀行の窓口から豊富な国や地域に送金できることがわかりました。
【おすすめしたい方】伊予銀行の海外送金
伊予銀行をおすすめしたい方の特徴は3つです。
1. 伊予銀行口座を開設済みの方
伊予銀行口座を開設済みの方におすすめです。
伊予銀行から海外送金を行うには、伊予銀行口座を開設する必要があります。
すでに口座を持つ方は、手続きや着金までの時間を短縮できます。
2. 伊予銀行が近隣にある方
窓口で手続きを行うため伊予銀行が近隣にある方は仕事の合間などに立ち寄ることもできます。
3. 円貨・外貨建て送金したい方
受取人に円貨を届けたい方や手持ち外貨のまま送金したい方におすすめです。
弊社の海外送金シミュレーター比較(リアルタイム)
弊社が提供する海外送金シミュレーターは、現時点で手数料が最も安い海外送金事業者を把握できます。(詳しい使い方は「海外送金シミュレーター」の使い方をご覧ください。)
実際に送金シミュレーションをしていきます。

日本(円)→ アメリカ(米ドル)に 100,000円送金したシミュレーション結果は下記です。※2023年5月19日時点

伊予銀行は 667.1 ドル、みずほ銀行は 638.13 ドルです。
受取金額の差は 28.97 ドル= 3,910.95円(為替レート 1 ドル 135円で計算)。
上記送金条件では、同じ窓口送金のみずほ銀行よりも伊予銀行のほうが、より多くのお金を受け取れます。
\最短 5 秒で最安事業者がわかります/
✅初回無料
【手順】伊予銀行の海外送金
ステップ1. 口座開設
伊予銀行の口座開設方法は3通り
- アプリ
- ウェブ
- 窓口
ここでは、アプリの口座開設方法を解説します。
アプリ口座開設に必要な本人確認書類(いずれか1点)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
※本人確認書類は、現住所が記載されている必要があります。
はじめに、App Store または Google Play からアプリをダウンロード。
アプリ口座開設手順はAGENTアプリで口座をつくりたいをご覧ください。
キャッシュカードは2週間程度(最短1週間)で届きます。
ステップ2. 海外送金手続き
窓口で海外送金手続きをします。
初回の場合のみ、送金依頼書の受け取りまで若干日数がかかります。着金まで数日です。
詳細は外国送金依頼書作成サービスをご覧ください。
本記事のまとめ
伊予銀行の海外送金サービスを解説しました。本記事をまとめます。
- 送金手数料は 4,000円
- 送金限度額は記載なし
- 着金まで数日
- 取扱通貨は11通貨以上
- 送金受取可能国は約200カ国
- 送金方法は窓口
- 対応言語はウェブサイトが1言語、コールセンターが1言語
- 問い合わせ方法は電話
『海外送金シミュレーター』なら最短 5 秒で最安事業者がわかる
同じ送金額にもかかわらず 1 回あたり 10,000 円 以上も損をする可能性があることを知っていますか?
海外送金事業者が設定している手数料や送金条件により、あなたが支払わなければいけないコストは大きく異なります。
しかし、「Money Saver 海外送金シミュレーター」を利用すれば、比較が困難な数十社以上を最短 5 秒 で比較。
あなたにピッタリな最安値の海外送金事業者をランキング形式でお届けします。
今なら初回無料です。この機会にぜひご利用ください。
\最短 5 秒で最安事業者がわかります/
✅初回無料